日本ドライケミカルのBB情報






IPOスケジュール
上場日 銘柄名 コード 市場 BB期間 主幹事 公募価 注目度
06/29 日本ドライ 1909 東2 06/13〜06/17 大和 6/20 B
消化・防災設備の設計、製造、販売、施行、保守等
06/29 SEMITEC 6626 JQS 06/10〜06/16 三菱 6/17 B
温度センサー等の製造、販売
06/24 イートアンド 2882 JQS 06/07〜06/13 みずほ 06/14 B
大阪王将」を主とした外食事業、冷凍食品の製造販売
06/23 ハウスコ 3275 JQS 06/07〜06/13 大和 06/14 C
賃貸建物への入居者の仲介
06/23 DMP 3652 マザ 06/07〜06/13 野村 06/14 A
グラフィックプロフェッサの開発・販売及びライセンス供与
06/09 クロタニ 3168 東2 05/24〜05/30 野村 1200 B
非鉄金属スクラップ、インゴット、美術工芸品の製造販売




◆◇◆◇◆ライジンブル最新ニュース◆◇◆◇◆



★「100万円売買シミュレーション」に組み入れた銘柄は全て上昇中。

〜運用開始後、日経平均がマイナスになる中、14%超のパフォーマンス



★当社の主力コンテンツ「厳選ポートフォリオ」の実績

〜大好評「厳選ポートフォリオ」の運用資金は、リーマンショック以降でも2.77倍(473万円→1314万円)  になっています。(6/8現在)  



この実績の詳細はこちら

↓↓↓

株式初心者のガイド役〜株式市場センター







日本ドライケミカル株式会社
銘柄 日本ドライケミカル(1909)
市場 東証2部
上場日 2011/6/29
公募価格(仮条件) (1640円〜2040円)
PER(仮条件PER) (6.2倍〜7.8倍)
主幹事証券 大和キャピタル・マーケッツ
公募売り出し総額(仮条件時) (5.2億円〜6.5億円)
時価総額(仮条件時) (25.3億円〜31.5億円)
初値予想レンジ
需給度合(S〜D 5段階) A
注目度(S〜C 4段階) B
ブックビルディング参加推奨度(5段階) ★★★
短期ディーリング参加妙味度(5段階) -
中長期保有妙味度(5段階) -
<事業内容



消化防災設備の設計・施工・保守点検、消火器及び消防自動車の製造・販売、防災用品の仕入れ・販売等の防災事業を行っている。グループ企業は子会社3社。



1.防災設備事業



防災設備事業では、建築防災設備、プラント防災設備、船舶防災設備における各種消化防災設備における各種消化・防災設備の設計・施工を行っている。各種消化・防災設備の設計・施工をするほか、子会社の千葉圧力容器製造株式会社が各種消化・防災設備の容器を製造している。



1-1.建築防災設備



一般建築物の消化・防災設備は、消防法によりその設置が義務付けられている。

その中で同社は一般建築物の高層化・高度化・短工期化に対応する防災設備の施工の強化や、設計の見直し提案等を行っている。



一般建築物の主な消化・防災設備は以下の通り



・事務所、会議室、廊下にはスプリクラー設備

・電気・機械室にはガス系消火設備

・地下駐車場には泡消火設備(寒冷地は凍結事故を考慮して粉末消火設備も多い)

・立体駐車場にはガス系消火設備

・全体的には消火栓設備、消火器、自動火災報知設備



1-2.プラント防災設備



プラント防災設備とは、主として危険物施設である火力発電プラント、石油プラント、石油化学プラント、及びそれらに関わる工場、倉庫、移送施設(桟橋)等に設置する。その他は原子力発電プラント、最近ではバイオエタノールプラントに対応している。



1-3.船舶防災設備



船舶用防災設備は、その船自体のエンジン室火災等に対応して設置するものと、別の船の火災を消火するための設備である他船消火設備がある。船舶用防災設備は船舶安全法、海上人命安全条約、船級協会等の規定により義務付けられている。船舶用内部の防災設備としては二酸化炭素消火設備・粉末消火設備があり、消防船の様に他船舶の消化には泡水消火設備、粉末消火設備が使用される。



二酸化炭素消火設備・粉末消火設備は日本ドライケミカルの主力製品となっている。


2.メンテナンス事業



メンテナンス事業は日本ドライケミカル及び子会社の2社により行われている。各種消化・防災設備の保守点検業務等を行っている。消化・防災の点検は消防関係法令に規定されており、定期的な点検が義務付けられています。



3.商品事業



商品事業では、各種消化器の製造・販売、各種防災用品の仕入・販売を行っている。



4.車両事業



車両事業では、各種消防自動車の製造・販売を行っている。

購入したトラックシャーシに各種消防装置の艤装を行い消防自動車として納入している。



<コメント>



1991年に東証2部に新規上場、95年に1部昇格を果たしていたが、TycoグループのTOB(公開買い付け)により上場廃止。その後大和証券SMBCプリンシバル・インベストメンツが株式を取得、今回再上場となる。

ファンドの出口案件としての特色が濃い。

前回の上場の時も同じだったが安定性がある半面、成長性は感じられない。

しかし今回配当利回りが高く、公募価格が仮条件の上限で決まったとしても7%台と高利回りが予想され、株価の下支え要因となろう。

公開規模は上限で6.5憶円と小粒であり、配当利回り、復興関連としてある程度の買い需要は見込める為、公募価格割れの可能性は低いとみておきたい。



会員お申し込みはこちら(ホームページからも御登録頂けます)
日本株会員登録




厳選株式情報無料メールマガジンまぐまぐ殿堂入りメルマガ)
IPO株式市場センター無料メルマガ登録画面へ




レポートは情報の提供を目的とするものであり、個別銘柄の売却、購入など投資勧誘を目的とするものではありません。最終的な投資判断は、必ずお客様ご自身の判断と責任のもとで行ってください。